日语学习-日语知识点小记-进阶-JLPT-N1阶段应用练习(3):语法 +考え方16+2022年7月N1
日语学习-日语知识点小记-进阶-JLPT-N1阶段应用练习(3):语法 +考え方16+2022年7月N1
- 1、前言
- (1)情况说明
- (2)工程师的信仰
- (3)高级语法N1+N2+N3语法
- 2、知识点-知識の文法を説明
- 📘 JLPT 常用语法分类整理(30个)
- 🔹 N3(10个)
- 🔹 N2(10个)
- 🔹 N1(10个)
- 3、文法を応用(おうよう)する(作文(さくぶん))+习题
- (1)作文(さくぶん)
- (2)习题
- 📘 JLPT语法练习题(30题)
- 🔹 N3(10题)
- 🔹 N2(10题)
- 🔹 N1(10题)
- 🔹 N3
- 🔹 N2
- 🔹 N1
- 4、単語練習:2022年7月N1ーJLPTN1(しちがつ)
- 第5部分
- 4、总结
1、前言
(1)情况说明
自己在今年,在日本留学中,目前在语言学校,我自己不是那种一学什么的都能会的人,只能依靠自己一点一点积累,学习也分为很多种,自己跟着课本学是一种方法,如果记录下来,整理好,教给别人也是一种方式,我希望,以后每天一篇小的日语知识点小记,来构建基础,同时也可以帮助他人。
(2)工程师的信仰
自己工作也有几年了,不敢说自己是一个完全体的工程师,但是有些素养,是应该有的,那就是对事情有好奇心,除了专业相关知识,请问工程师有什么不能研究的吗,我自己觉得没有,所以把语言当作研究方向也不是不行,当然,如果技术相关,最好学习英语,但这篇主要说日语相关的。
(3)高级语法N1+N2+N3语法
我对于语法掌握一直不是很强,所以一种在寻找学习方式,最好的方式是直接应用,所以在这部分,我自己新探寻的一些方式,直接用日语构思作文,同时随机几个日语文法,所以有时候,作文可能不是很搭,但主要目标还是练习文法。
2、知识点-知識の文法を説明
📘 JLPT 常用语法分类整理(30个)
🔹 N3(10个)
- 〜てしまう
- 接续:动词て形+しまう
- 用法:表示完成或遗憾。
- 例:宿題を忘れてしまった。(不小心忘了作业。)
- 〜ようにする
- 接续:动词辞書形/ない形+ようにする
- 用法:努力做到。
- 例:毎日日本語を勉強するようにしている。(每天努力学习日语。)
- 〜ところだ
- 接续:动词辞書形/ている/た+ところだ
- 用法:表示正要做、正在做、刚做完。
- 例:今、食べているところだ。(现在正在吃。)
- 〜ように言う
- 接续:人+に+動詞辞書形/ない形+ように言う
- 用法:转述命令或请求。
- 例:先生は学生に宿題をするように言った。(老师让学生做作业。)
- 〜はずだ
- 接续:动词普通形/い形/な形な/名词の+はずだ
- 用法:理应…。
- 例:彼は来るはずだ。(他应该会来。)
- 〜みたいだ
- 接续:普通形+みたいだ/名詞+みたいだ
- 用法:比喻、推测。
- 例:雨が降るみたいだ。(好像要下雨。)
- 〜ことになる
- 接续:动词辞書形+ことになる
- 用法:决定、规定。
- 例:来月日本へ行くことになった。(决定下个月去日本。)
- 〜ておく
- 接续:动词て形+おく
- 用法:事先做某事。
- 例:資料を準備しておく。(事先准备资料。)
- 〜ようになる
- 接续:动词辞書形+ようになる
- 用法:变得能…
- 例:日本語が話せるようになった。(变得会说日语了。)
- 〜てみる
- 接续:动词て形+みる
- 用法:尝试做。
- 例:新しい料理を作ってみた。(试着做了新菜。)
🔹 N2(10个)
- 〜に違いない
- 接续:普通形+に違いない
- 用法:一定是…
- 例:あの人は先生に違いない。(那个人一定是老师。)
- 〜ものだ
- 接续:动词辞書形+ものだ
- 用法:理所当然的事。
- 例:子供は親に反抗するものだ。(孩子就是会反抗父母。)
- 〜おかげで
- 接续:名词/动词普通形+おかげで
- 用法:多亏…
- 例:先生のおかげで合格できた。(多亏老师合格了。)
- 〜に決まっている
- 接续:普通形+に決まっている
- 用法:肯定是…。
- 例:そんなの嘘に決まっている。(那肯定是谎言。)
- 〜わけではない
- 接续:普通形+わけではない
- 用法:并不是…。
- 例:嫌いなわけではない。(并不是讨厌。)
- 〜最中に
- 接续:名词+の/动词ている形+最中に
- 用法:正…的时候。
- 例:会議の最中に地震があった。(开会中发生了地震。)
- 〜っけ
- 接续:普通形+っけ
- 用法:回忆、不确定。
- 例:明日は休みだっけ?(明天放假吗?)
- 〜において
- 接续:名词+において
- 用法:在…方面/于…。
- 例:会議は東京において行われる。(会议在东京举行。)
- 〜わけだ
- 接续:普通形+わけだ
- 用法:因此、难怪。
- 例:寒いわけだ。(难怪冷。)
- 〜限り
- 接续:动词辞書形/ている+限り
- 用法:只要…。
- 例:生きている限り、希望がある。(只要活着就有希望。)
🔹 N1(10个)
- 〜にほかならない
- 接续:名词+にほかならない
- 用法:正是…
- 例:努力の結果にほかならない。(正是努力的结果。)
- 〜に越したことはない
- 接续:普通形+に越したことはない
- 用法:最好是…。
- 例:早く行くに越したことはない。(早点去最好。)
- 〜ものがある
- 接续:普通形+ものがある
- 用法:确实有…的一面。
- 例:彼の演説には人を感動させるものがある。(他的演讲确实有打动人的地方。)
- 〜に足る
- 接续:名词/动词辞書形+に足る
- 用法:值得…。
- 例:信頼に足る人物。(值得信赖的人。)
- 〜を余儀なくされる
- 接续:名词+を余儀なくされる
- 用法:不得不…。
- 例:事故で入院を余儀なくされた。(因事故不得不住院。)
- 〜とあって
- 接续:普通形+とあって
- 用法:因为…(特殊情况)。
- 例:人気作家の講演会とあって、会場は満員だった。(因为是人气作家的演讲会,会场满座。)
- 〜をものともせず
- 接续:名词+をものともせず
- 用法:无视、不顾。
- 例:困難をものともせず挑戦した。(无视困难去挑战。)
- 〜を禁じ得ない
- 接续:名词+を禁じ得ない
- 用法:不禁…
- 例:感動の涙を禁じ得なかった。(不禁流下感动的泪水。)
- 〜か否か
- 接续:动词辞書形+か否か
- 用法:是否…。
- 例:参加するか否かはまだ決めていない。(是否参加还没决定。)
- 〜を余儀なくさせる
- 接续:名词+を余儀なくさせる
- 用法:使不得不…。
- 例:台風が旅行の中止を余儀なくさせた。(台风使旅行不得不中止。)
3、文法を応用(おうよう)する(作文(さくぶん))+习题
(1)作文(さくぶん)
2025・10・3 考え方16
わたしは勉強するのを忘れてしまうこともありますが、毎日日本語と英語を勉強するようにしています。今、作文をかいているところです。母国に住んでいるとき、母はよく「勉強しなさい」と言っていました。私は日本語を勉強しておりますが、すぐに疲れてしまうようです。今、日本語がはなせるようになり、様々(さまざま)な勉強方法を試し(ためし)てみました。
自分の努力が足りなかったに違いありません、以前はN1合格できませんでした。今回は先生のかげで、JLPTN2合格することができました。そして、私は出願(しゅつげん)している最中(さいちゅう)に、池田先生が私を助けてくださいました。私は先生のご恩を決して忘れません。私の日本語はまだ上手と言えませんが、中華料理は得意です。
我有时候也会忘记学习,但我每天都尽量学习日语和英语。现在正在写作文。住在祖国的时候,母亲经常对我说:“要好好学习。”我虽然在学习日语,但好像很容易就感到疲倦。现在我已经能说一些日语了,并且尝试了各种各样的学习方法。
我的努力肯定还不够。以前没有通过N1考试,但这次多亏了老师,我顺利通过了JLPT N2考试。而且,在申请过程中,池田老师还帮助了我。我绝不会忘记老师的恩情。虽然日语还不能说很流利,但我很擅长做中国菜。
(2)习题
📘 JLPT语法练习题(30题)
🔹 N3(10题)
-
(原因)雨が降った__、試合は中止になった。
A. から B. のに C. しか -
(转折)たくさん勉強した__、テストに失敗した。
-
(推测)明日は晴れる__。
-
(决定)来年日本へ行く__になった。
-
(完成)宿題を忘れ__。
-
(变化)日本語が話せる__になった。
-
(尝试)この料理を作って__。
-
(进行中)今、昼ご飯を食べている__だ。
-
(努力)毎日走るように__。
-
(转述)先生は学生に宿題をする__に言った。
🔹 N2(10题)
-
彼は先生__に違いない。
-
免許は取った__、運転する自信がない。
-
彼は来る__に決まっている。
-
嫌いな__ではない。
-
会議の__に電話がかかってきた。
-
明日は休み__?
-
東京__国際会議が開かれた。
-
よく勉強する__べきだ。
-
生きている__希望がある。
-
彼が行く__、私も行きます。
🔹 N1(10题)
-
合格は努力の結果に__ならない。
-
早く行くに__ことはない。
-
彼の演説には人を感動させる__がある。
-
信頼に__人物。
-
台風が旅行の中止を__させた。
-
事故で入院を__された。
-
人気作家の講演会__、会場は満員だった。
-
彼は困難を__せず、挑戦した。
-
涙を__得なかった。
-
参加するか__かはまだ決めていない。
🔹 N3
- から ✔
- のに ✔
- ✘ → 正确是 みたいだ(“好像…”),你写「みます」不对。
- ことになった ✔(用「こと」对,但要完整写)
- てしまいました ✔
- ようになる ✔(要完整写「ようになる」)
- てみます ✔(最好写「〜てみます」而不是单独「みます」)
- ところだ ✔
- ようにしています ✔(要加「に」)
- ように ✔(完整是「〜ように言う」)
🔹 N2
- に違いない ✔(所以要写「だ」是对的,但完整是「に違いない」)
- ものの ✔
- に決まっている ✔(你写「な」不完整)
- わけではない ✔
- 最中に ✔(要完整「〜最中に」)
- っけ ✔
- において ✔
- べき ✔(你写「こと」不对,应该是「すべき」「〜べき」)
- 限り ✔
- なら ✔
🔹 N1
- にほかならない ✔(你写「ほか」不完整)
- に越したことはない ✔(只写「越した」不够完整)
- ものがある ✔(你写「もの」要完整成「ものがある」)
- に足る ✔
- を余儀なくさせた ✔(要完整表达)
- を余儀なくされた ✔(被动形)
- とあって ✔
- をものともせず ✔(要完整)
- を禁じ得ない ✔(完整)
- か否か ✔
4、単語練習:2022年7月N1ーJLPTN1(しちがつ)
第5部分
鮮やかに あざやかに vividly 新鲜地
すんだ 澄んだ clear 清澈的
のんびり 有闲心的 carefree
じどう 児童 children 儿童
あまりに 过于 too much
いっさい at all ,entirely 完全(不)
できれば 如何可以的话 if possible
どうしても 无论如何 no matter what
を経て 经历 through via
を基(もと)に bassed on 以。。为基础
と相(あい)まって coupled with 与。。。相结合
と引(ひ)き換(か)えに in exchange for 作为交换
につけ whenever 每当。。
にせよ even if 即使 。。也
とはいえ although 虽说 ,,但是
というのは 所谓。。 this is to say
てはいけない 禁止 不可以 ,, must not
なんて 居然, such a thing as ,how
そうにない 看样子 。 unlikely to
ぐらい 程度 。。about
かというと 要说是不是,,, if you ask whether
ばいい 只要,,,就好,, should
というより 与其说 不如说
てもいい 可以 / may it‘s okay to
動詞連用形+きれない 做不完 cannot completely
からには now that 既然。。就
ことから 因为 because of
限りだ 非常。。 extremely
最中だ(さいちゅうだ) 正在
みこみだ 見込みだ 预期 prospect
動詞基本+一方だ more and more
しかない have no chice but 只好
てしかたがない 特别 , unbearbly
までもない 不必 。。 no necessary to
てはいられない 不能老是。。。 can’t afford to keep
だよね 是吧
どう書くんだっけ 来着…怎么写来着 how was it written again
つもりはない 没打算,, have no intention of
てたまらない 得不得 。。 can’t help
4、总结
开辟新的篇章,开始尝试使用作文的形式,练习文法,另外结合JLPT真题,进行双向学习。
JLPTN1的考试据说语法是固定个数的,前期可能有什么好的办法,并且这些语法在日常还不常用,但为了过N1,也应该背诵尝试下。
越往高级语法,越多可能是日本句子,一些词,自己觉得有必要的时候,就标注一下因,更多时候,不认识的时候,还是要自己查的,我们的目的是学会日语,我们所见的日语单词,理论上,我们都应该知道,都能知道,都可以知道。
如果您喜欢这个系列,请关注一下,您的关注,就是我持续创作的动力。