日语学习-日语知识点小记-进阶-JLPT-N1阶段应用练习(6):语法 +考え方19+2022年7月N1
日语学习-日语知识点小记-进阶-JLPT-N1阶段应用练习(6):语法 +考え方19+2022年7月N1
- 1、前言
- (1)情况说明
- (2)工程师的信仰
- (3)高级语法N1+N2+N3语法
- 2、知识点-知識の文法を説明
- 3、文法を応用(おうよう)する(作文(さくぶん))+习题
- (1)作文(さくぶん)
- (2)习题
- 🟢 N3(基础中级)
- 🟡 N2(进阶)
- 🔴 N1(高级)
- 🧩 综合运用(混合)
- 🟢 N3
- 🟡 N2
- 🔴 N1
- 🧩 综合
- 4、単語練習:2022年7月N1ーJLPTN1(しちがつ)
- 聴解(ちょうかい):第1部分5-6 第2部分1
- 4、总结
1、前言
(1)情况说明
自己在今年,在日本留学中,目前在语言学校,我自己不是那种一学什么的都能会的人,只能依靠自己一点一点积累,学习也分为很多种,自己跟着课本学是一种方法,如果记录下来,整理好,教给别人也是一种方式,我希望,以后每天一篇小的日语知识点小记,来构建基础,同时也可以帮助他人。
(2)工程师的信仰
自己工作也有几年了,不敢说自己是一个完全体的工程师,但是有些素养,是应该有的,那就是对事情有好奇心,除了专业相关知识,请问工程师有什么不能研究的吗,我自己觉得没有,所以把语言当作研究方向也不是不行,当然,如果技术相关,最好学习英语,但这篇主要说日语相关的。
(3)高级语法N1+N2+N3语法
我对于语法掌握一直不是很强,所以一种在寻找学习方式,最好的方式是直接应用,所以在这部分,我自己新探寻的一些方式,直接用日语构思作文,同时随机几个日语文法,所以有时候,作文可能不是很搭,但主要目标还是练习文法。
2、知识点-知識の文法を説明
3、文法を応用(おうよう)する(作文(さくぶん))+习题
(1)作文(さくぶん)
()2025・10・6 考え方19「恩(おん)を返す(かえす)」
私は中華料理が作れるようになりました、今回、先生の恩を返すように、中華料理をつくりました。日本の制定(せいてい)日の以外はゴミを捨ててはいけない。制定日はゴミを早く出(だ)したほうがいいですよ。その中で「ラーメン」のような中華料理があります。
私にしては、日本語の単語よく知っているですけど、使い方はまだわかりません。さまざまな中華料理に基づいて、色々な説明があります、約束の時間を近くになるにつれて緊張するなりました。外は音が聞きました、あの人は先生に違いない。私がつくた料理は、先生に限らず、クラスメイトも楽しめました。
飲み会に先立ち、先生に料理の味を説明をしました。東京の中華料理店を踏(ふ)まえて、も一度料理の種類を計画しました。本日をもって、実は先週2つの「さんさ」と「インゲン」をたくさん練習しました。肉の形に至るまで規則(きそく)がある。本来は「き」という料理を作りたい、中華料理の店があるので、チャンジャを余儀なくされました。
ーーーー
私は中華料理が作れるようになりました、今回、先生への感謝を込めて(こめて)、中華料理をつくりました。日本では、決められた(きめられた)収集(しゅうしゅう)日以外にゴミをだしてはいけない。収集日は、当日(とうじ)の朝、決められた時間までに、ゴミを早く出(だ)したほうがいいですよ。その中には、「ラーメン」のような中華料理があります。
私として(Xにして)は、日本語の単語よく知っているつもりですが、使い方はまだ自信がありません。さまざまな中華料理について(X基づいて)、簡単な説明も用意しました。約束の時間が近づくにつれて段々(だんだん)緊張してきました。外から音が聞こえてきて、あの人は先生に違いない。私がつくた料理は、先生に限らず(だけでなく)、クラスメイトにも喜んで(よろこんで)もらえました。
食事(しょくじ)の前に(に先立ち)、先生に料理の味を説明をしました。東京の中華料理店での経験(けいけん)を踏(ふ)まえて、もう一度メニューを考え直しました。実は先週から、「さんさい」と「インゲン」の二品(にひん)を何度(なんど)も試作(しさく)してきました。肉の切り方に至るまでいろいろな決まりがあります。本来は別の料理を作るつもりでしたが、「ムーシュルーメン」のような中華料理の店があるので、チャンジャを余儀なくされました。
我现在已经能做中国菜了。这次,为了表达对老师的感激之情,我特地做了几道中餐。
在日本,除了规定的垃圾收集日之外,是不能扔垃圾的。到了收集日那天,最好在当天早上规定时间之前就把垃圾拿出去。
这次做的菜当中,也有像“拉面”那样的中式料理。
就我自己来说,我觉得自己知道不少日语单词,但在用法上还不是很有信心。
关于各种中餐,我也准备了简单的说明。随着约定时间的临近,我渐渐紧张起来。
这时从外面传来声音——“啊,那个人一定是老师。”
我做的菜,不仅老师喜欢,连同学们也都很开心地享用了。
在开饭之前,我先向老师简单介绍了菜的味道。
我参考了在东京中餐馆的经验,又重新思考并调整了菜单。
其实从上周开始,我就不断练习了两道菜——酸菜和豆角。
从肉的切法到调味的顺序,都有各种讲究。
原本打算做别的菜,但因为有一家类似“木须肉面”的中餐馆,就不得不改成做“
酸菜(さんさい)は少(すこ)ししっかりとした食感(しょっかん)があり、ほのかな酸味(さんみ)と爽(さわ)やかな酸(す)っぱさが特徴(とくちょう)です。
まるで日本(にほん)のラーメンを食(た)べたときの「ズルッ」とした感覚(かんかく)に似(に)ています。
一方(いっぽう)、干(ほ)し炒(いた)めのインゲンはシャキッとした歯ごた(はごた)えがあり、インゲン本来(ほんらい)の香(かお)りと旨味(うまみ)をしっかり感(かん)じられます。
酸菜 稍微有点殷实口感 带有酸味酸爽味很像吃日本拉面那种吱溜感 而干煸豆角 是清脆和豆角原本菜香味
(2)习题
🟢 N3(基础中级)
-
日本語が話せる____なりました。
A. ように B. ようで C. ことに D. ために -
忘れない____メモしてください。
A. ように B. ために C. ので D. のに -
ここでタバコを吸っ____いけません。
A. たら B. ては C. でも D. とは -
風邪のときは早く寝____いいですよ。
A. ように B. たほうが C. ても D. かもしれない -
彼は風____走る。
A. のように B. ような C. のようで D. ようだ
🟡 N2(进阶)
-
彼は子供____よく知っている。
A. にして B. にしては C. にもかかわらず D. について -
データ____判断する。
A. に沿って B. によって C. に基づいて D. に限って -
年を取る____時間が早く感じる。
A. につれて B. において C. ので D. に反して -
あの人は先生____。
A. に違いない B. しかない C. のはずだ D. にすぎない -
子供____大人も楽しめる映画です。
A. に限って B. ばかりでなく C. に限らず D. によらず
🔴 N1(高级)
-
試験____説明があります。
A. に関して B. に先立ち C. に沿って D. にあたって -
前回の反省____計画を立てる。
A. を通じて B. に際して C. を踏まえて D. に加えて -
本日____閉店いたします。
A. にして B. において C. をもって D. によって -
髪の色____規則がある。
A. に沿って B. に至るまで C. にすぎない D. にわたって -
悪天候のため、試合の中止____。
A. を余儀なくされた B. に至った C. をもたらした D. ことになった
🧩 综合运用(混合)
-
日本語の勉強を続ける____、少しずつ話せるようになった。
A. に先立って B. につれて C. にしては D. に基づいて -
約束の時間が近づく____緊張してきた。
A. につれて B. に先立って C. のように D. ばかりでなく -
本日____、新しいルールを施行(しこう)します。
A. に基づいて B. に先立ち C. をもって D. に際して -
彼は学生____真面目(まじめ)だ。
A. にしては B. に違いない C. のような D. に限って -
データ分析____、結論を出しました。
A. に違いない B. に基づいて C. のように D. に限らず -
子供____大人も参加できます。
A. に限らず B. のように C. にしては D. をもって -
天気が悪くて、ピクニックの中止____。
A. に違いない B. に先立ち C. を余儀なくされた D. のようだ -
外から音が聞こえる。あの人は先生____。
A. にしては B. に違いない C. に基づいて D. のように -
試験____、説明会があります。
A. に先立ち B. に限らず C. に違いない D. に至るまで -
この店は今日____閉店するそうです。
A. にしては B. をもって C. に基づいて D. のような -
前回の反省____、新しい計画を立てました。
A. を踏まえて B. に先立って C. に限らず D. に至るまで -
髪の色____規則があるなんて厳しいですね。
A. に基づいて B. に至るまで C. に違いない D. にしては -
年を取る____、涙もろくなった。
A. にしては B. につれて C. に限らず D. にわたって -
先生の話を聞いて、考え方が変わる____。
A. のように B. に基づいて C. につれて D. ようになった -
雨のため、試合の延期(えんき)____。
A. に違いない B. に限らず C. を余儀なくされた D. に先立って
🟢 N3
1:A
2:A
3:B
4:B
5:A
🟡 N2
6:B
7:C
8:A
9:A
10:C
🔴 N1
11:B
12:C
13:C
14:B
15:A
🧩 综合
16:B
17:A
18:C
19:C
20:B
21:A
22:C
23:B
24:A
25:B
26:A
27:B
28:B
29:D
30:C
4、単語練習:2022年7月N1ーJLPTN1(しちがつ)
聴解(ちょうかい):第1部分5-6 第2部分1
バスガイド bus guide 巴士导游
ツアー tour 行程
ぶし 武士 samurai 武士
たいそう 体操 gymnastics 体操
きゅうけい 休憩 rest break 休息
かわかす 乾かす dry 烘干
静寂 しじま slience strillness設ける もうける set up establish 设立
かくじ 各自 each person 各自
そくしん 促進 promote 促进
のぞめる 望める can expect 可望
のぞめる 臨める can face 面对
かくほ 確保 secure ensure
やしき 屋敷 mansion residence
にわえん 庭園 garden park
コーナー corner , section 专区
バッジ badge 胸章
じょうえい 上映 screening showing 上映
4、总结
开辟新的篇章,开始尝试使用作文的形式,练习文法,另外结合JLPT真题,进行双向学习。
JLPTN1的考试据说语法是固定个数的,前期可能有什么好的办法,并且这些语法在日常还不常用,但为了过N1,也应该背诵尝试下。
越往高级语法,越多可能是日本句子,一些词,自己觉得有必要的时候,就标注一下因,更多时候,不认识的时候,还是要自己查的,我们的目的是学会日语,我们所见的日语单词,理论上,我们都应该知道,都能知道,都可以知道。
如果您喜欢这个系列,请关注一下,您的关注,就是我持续创作的动力。