日语学习-日语知识点小记-进阶-JLPT-N1阶段应用练习(8):语法 +考え方21+2022年7月N1
日语学习-日语知识点小记-进阶-JLPT-N1阶段应用练习(8):语法 +考え方21+2022年7月N1
- 1、前言
- (1)情况说明
- (2)工程师的信仰
- (3)高级语法N1+N2+N3语法
- 2、知识点-知識の文法を説明
- 🟢 N3(基础中级)
- 🟡 N2(进阶)
- 🔴 N1(高级)
- 3、文法を応用(おうよう)する(作文(さくぶん))+习题
- (1)作文(さくぶん)
- (2)习题
- 🟢 N3(基础中级)
- 🟡 N2(进阶)
- 🔴 N1(高级)
- 4、単語練習:2022年7月N1ーJLPTN1(しちがつ)
- 聴解(ちょうかい):第2部分5 6 7
- 4、总结
1、前言
(1)情况说明
自己在今年,在日本留学中,目前在语言学校,我自己不是那种一学什么的都能会的人,只能依靠自己一点一点积累,学习也分为很多种,自己跟着课本学是一种方法,如果记录下来,整理好,教给别人也是一种方式,我希望,以后每天一篇小的日语知识点小记,来构建基础,同时也可以帮助他人。
(2)工程师的信仰
自己工作也有几年了,不敢说自己是一个完全体的工程师,但是有些素养,是应该有的,那就是对事情有好奇心,除了专业相关知识,请问工程师有什么不能研究的吗,我自己觉得没有,所以把语言当作研究方向也不是不行,当然,如果技术相关,最好学习英语,但这篇主要说日语相关的。
(3)高级语法N1+N2+N3语法
我对于语法掌握一直不是很强,所以一种在寻找学习方式,最好的方式是直接应用,所以在这部分,我自己新探寻的一些方式,直接用日语构思作文,同时随机几个日语文法,所以有时候,作文可能不是很搭,但主要目标还是练习文法。
2、知识点-知識の文法を説明
🟢 N3(基础中级)
-
〜ように言われる(被要求做…)
接续:动词辞书形/ない形+ように言われる
意思:表示别人要求或命令自己做某事。
例句:先生に宿題を出すように言われました。 -
〜てみせる(一定要…给你看)
接续:动词て形+みせる
意思:表示决心或展示行为。
例句:今度の試験は絶対に合格してみせます。 -
〜たところで(即使…也…)
接续:动词た形+ところで
例句:今から走ったところで、もう間に合わない。 -
〜ようとする(正要…/试图…)
接续:动词意向形+とする
例句:出かけようとしたときに、電話が鳴った。 -
〜ばよかった(早知道…就好了)
接续:动词ば形+よかった
例句:もっと勉強すればよかった。
🟡 N2(进阶)
-
〜にあたって(在…之际)
接续:名词/动词辞书形+にあたって
例句:開会にあたって、社長が挨拶した。 -
〜を問わず(无论…都…)
接续:名词+を問わず
例句:性別を問わず、応募できます。 -
〜を中心に(して)(以…为中心)
接续:名词+を中心に
例句:若者を中心にこの音楽が人気だ。 -
〜にすぎない(不过是…)
接续:普通形/名词+にすぎない
例句:それはただの冗談にすぎない。 -
〜のもとで(在…之下)
接续:名词+のもとで
例句:彼は有名な先生のもとでピアノを学んだ。
🔴 N1(高级)
-
〜に至るまで(甚至到…)
接续:名词+に至るまで
例句:細部に至るまで完璧に計画されている。 -
〜を余儀なくされる(被迫…)
接续:名词+を余儀なくされる
例句:大雨で試合の中止を余儀なくされた。 -
〜を前提として(以…为前提)
接续:名词+を前提として
例句:安全を前提として作業を進めてください。 -
〜を契機に(けいき)(以…为契机)
接续:名词+を契機に
例句:事故を契機に安全対策が強化された。 -
〜をもって(以…为手段/限度)
接续:名词+をもって
例句:これをもって本日の会議を終了します。
3、文法を応用(おうよう)する(作文(さくぶん))+习题
(1)作文(さくぶん)
ある先生に,大学院の件(けん)を確認するメールを送る(おくる)ようにいわれました。締切日を近づいたところに、「確認してくさだい」と言われました。その先生の授業中に積極的な発言しなければよかった。教室を出ようとしたときに、大学院からメーリがもらいました。今度の試験は絶対に合格してせます。
次の相談会にあたって、先生からは特に何も言われない。性別(せいべつ)を問わず(とわず)、その先生はあまり好かれて(すかれて)いません。留学生を中心に、他の先生のほうが人気です。この先生は、学校の1教員にすぎない。私はこの先生のもとで日本語を学びましたが、正直(しょうじき)つらかったです。
会議を契機に安全対策が強化された、先生の都合(つごう)で、大学院の面接(めんせつ)に遅刻せざるを得ませんでした。(余儀なくされました)。「必要に応じて、大学院の件を確認してくさだい」と言われました。これをもって相談会を終了(しゅうりょう)します。
我被一位老师要求发送一封关于研究生院事项的确认邮件。
当截止日期临近时,老师又对我说:“请确认一下。”
在那位老师的课上,我真后悔更积极地发言。
正当我准备离开教室时,收到了来自研究生院的邮件。
这次的考试,我一定要考上给他们看。
在下一次咨询会上,老师并没有特别对我说什么。
不论性别,那个老师都不太受学生喜欢。
以留学生为主,其他老师更有人气。
那位老师不过是学校里的一名普通教师罢了。
我曾在那位老师的指导下学习日语,说实话,那段时间挺辛苦的。
以会议为契机,学校加强了安全对策。
因为那位老师的缘故,我不得不迟到参加研究生院的面试。
老师还说:“请在必要时确认一下研究生院的相关事项。”
现在,以此为限,宣布咨询会结束。
(2)习题
🟢 N3(基础中级)
1️⃣ 先生に宿題を出す____。
A. ように言われた B. ようだ C. ようにする D. ようとする
2️⃣ 次の試験は絶対に合格し____。
A. てしまう B. てみせる C. てはじめて D. てある
3️⃣ 今から走っ____、もう間に合わない。
A. たところ B. たところで C. ている D. たら
4️⃣ 出かけ____ときに電話が鳴った。
A. ようとする B. ようとした C. ようにした D. ようだ
5️⃣ もっと早く準備すれ____。
A. ばよかった B. てもいい C. ないで D. ようにした
6️⃣ 先生に日本語で話す____。
(意:老师要求我用日语说)
7️⃣ 「絶対に成功してみせる!」这句的语气表达了什么?
A. 犹豫 B. 劝诱 C. 决心 D. 消极
8️⃣ 「いくら説明したところで、彼は理解しない。」是什么意思?
A. 一解释就懂 B. 即使解释也没用 C. 解释得很好 D. 不用解释
9️⃣ 「〜ようとする」常用于描述:
A. 过去发生的事 B. 正在尝试或即将发生的动作 C. 已完成的动作 D. 否定愿望
10️⃣ 「ばよかった」表达的感情是:
A. 期待 B. 后悔 C. 决心 D. 确信
🟡 N2(进阶)
11️⃣ 入学____、校長が挨拶をした。
A. にあたって B. によって C. に関して D. にしたがって
12️⃣ この仕事は経験____、誰でもできる。
A. を通して B. を問わず C. に関して D. によって
13️⃣ 若者____このアプリが人気だ。
A. を通して B. を中心に C. を込めて D. にわたり
14️⃣ これはただの冗談____。
A. にすぎない B. に違いない C. にかこつけて D. に対して
15️⃣ 彼は先生____英語を学んだ。
A. にしたがって B. のもとで C. に応じて D. によって
16️⃣ 「〜にあたって」和「〜に際して」的区别最正确的是:
A. 完全相同 B. 「にあたって」更口语化 C. 「に際して」更书面、正式 D. 只能用于过去
17️⃣ 「年齢を問わず参加できます」=?
A. 不论年龄都能参加 B. 只有年轻人能参加 C. 必须写年龄 D. 问完年龄才能参加
18️⃣ 「このプロジェクトは安全を前提として進める」中「を前提として」表示:
A. 以安全为条件 B. 安全不重要 C. 忽视安全 D. 提高安全
19️⃣ 「事故を契機に安全対策が強化された」的含义是:
A. 因事故为契机而改进 B. 事故消失了 C. 忽略事故 D. 事故之后没变化
20️⃣ 「これをもって会議を終了します」常用于:
A. 日常闲聊 B. 正式会议结束语 C. 朋友聚会 D. 论文结尾
🔴 N1(高级)
21️⃣ 細部____完璧に計画されている。
A. にわたり B. に至るまで C. にかこつけて D. にもとづいて
22️⃣ 台風のため、旅行の中止____。
A. を余儀なくされた B. に至った C. を契機にした D. を中心にした
23️⃣ 「〜を余儀なくされる」用于哪种情况?
A. 自愿行动 B. 被迫做出决定 C. 喜悦表达 D. 提出建议
24️⃣ この規則は安全____作られた。
A. を皮切りに B. を中心に C. を前提として D. を通じて
25️⃣ この出来事____、彼は大きく成長した。
A. を契機に B. に際して C. にかこつけて D. に足る
26️⃣ 「〜をもって」在「これをもって発表を終わります」中意思是:
A. 原因 B. 手段或界限 C. 比喻 D. 对比
27️⃣ 「細部に至るまで準備した」=?
A. 只准备了一部分 B. 甚至细节都准备了 C. 没准备 D. 准备太多
28️⃣ 「大会は雨のため中止を余儀なくされた」中语气如何?
A. 积极 B. 被动无奈 C. 幸福 D. 兴奋
29️⃣ 「安全を前提として作業する」与「安全のもとで作業する」的区别:
A. 完全相同 B. 前者更强调“以安全为前提条件” C. 后者更正式 D. 两者都错误
30️⃣ 「〜を契機に」最接近的意思是:
A. 以…为原因/契机 B. 尽管… C. 不仅…还… D. 一…就…
N3:
1:A
2:B
3:B
4:A
5:A
6:ように言われた
7:C
8:B
9:B
10:B
N211:A
12:B
13:B
14:A
15:B
16:B C
17:A
18:A
19:A
20:B
N1
21:B
22:A
23:B
24:C
25:A
26:B
27:B
28:B
29:B
30:A
4、単語練習:2022年7月N1ーJLPTN1(しちがつ)
聴解(ちょうかい):第2部分5 6 7
かんさ 観察 observation 观察
けんさく 検索 search 检索
きろく 記録 record 记录
しょうり 勝利 victory 胜利
きめて 決め手 decisive factor 关键
実際 じっさい reality / actually 实施上
かいりょう 改良 improvement 改良
むすび 結び conclusion 联系
らんち ランチ lunch 午餐
じょうげん 上限 upper limit 上限
ろす ロス loss 流失
ほぼ無い ない almost none 机会没有
じゅうぎょういん 従業員 employee 员工
はしら 柱 pillar 。column 柱子
しこみ 仕込み preparatino / traning 准备
だきょう 妥協 compromise 妥协
こころがける 心掛ける keep in mind 注意
がいろん 概論 general theory 总结
つながり 繋がり connection / link 联系
こうぎ 講義 lecture 讲课
とらえる 捉えるcapture grasp 把握
4、总结
开辟新的篇章,开始尝试使用作文的形式,练习文法,另外结合JLPT真题,进行双向学习。
JLPTN1的考试据说语法是固定个数的,前期可能有什么好的办法,并且这些语法在日常还不常用,但为了过N1,也应该背诵尝试下。
越往高级语法,越多可能是日本句子,一些词,自己觉得有必要的时候,就标注一下因,更多时候,不认识的时候,还是要自己查的,我们的目的是学会日语,我们所见的日语单词,理论上,我们都应该知道,都能知道,都可以知道。
如果您喜欢这个系列,请关注一下,您的关注,就是我持续创作的动力。