日语学习-日语知识点小记-构建基础-JLPT-N3阶段-二阶段(7):文法運用
日语学习-日语知识点小记-构建基础-JLPT-N3阶段-二阶段(7):文法運用
- 1、前言
- (1)情况说明
- (2)工程师的信仰
- 2、知识点
- 1ー~でしょう
- 2ー ようです
- 3ー だろう
- 4ー V意とする
- (1)V意としたら
- (2)V意とした時
- (3)V意として
- (4)V意としている
- (5)V意としても
- 5ー Nからすると
- 6ー {疑問語疑問文}より、~
- 3、单词
- 4、单词辨析记录
- 5、总结
1、前言
(1)情况说明
自己在今年,在日本留学中,目前在语言学校,我自己不是那种一学什么的都能会的人,只能依靠自己一点一点积累,学习也分为很多种,自己跟着课本学是一种方法,如果记录下来,整理好,教给别人也是一种方式,我希望,以后每天一篇小的日语知识点小记,来构建基础,同时也可以帮助他人。
(2)工程师的信仰
自己工作也有几年了,不敢说自己是一个完全体的工程师,但是有些素养,是应该有的,那就是对事情有好奇心,除了专业相关知识,请问工程师有什么不能研究的吗,我自己觉得没有,所以把语言当作研究方向也不是不行,当然,如果技术相关,最好学习英语,但这篇主要说日语相关的。
2、知识点
如下内容:
1ー~でしょう
(表示推量、确认、婉转断定)
| 词类 | 接续形式 | 例文 |
|---|---|---|
| 名词 | + でしょう | 明日は雨でしょう。 |
| ナ形容詞(形容动词) | + でしょう | 彼は元気でしょう。 |
| イ形容詞 | + いでしょう | この本は高いでしょう。 |
| 动词 | + でしょう | 明日行くでしょう。 |
2ー ようです
(表示推测、样态、比喻)
| 词类 | 接续形式 | 例文 |
|---|---|---|
| 名词 | + のようです | 雪のようです。(像雪一样) |
| ナ形容詞 | + なようです | 静かなようです。 |
| イ形容詞 | + いようです | 寒いようです。 |
| 动词普通形 | + ようです | 雨が降るようです。/降ったようです。 |
3ー だろう
(推量、意志、随意的确认)
| 词类 | 接续形式 | 例文 |
|---|---|---|
| 名词 | + だろう | 明日は休みだろう。 |
| ナ形容詞 | + だろう | 彼は元気だろう。 |
| イ形容詞 | + いだろう | この本は高いだろう。 |
| 动词普通形 | + だろう | 明日行くだろう。 |
4ー V意とする
V意向形(よう/おう)+とする
表示「试图做…、正要做…」。
(例)出かけようとする=正要出门。
(1)V意としたら
想要、意思:刚要~时,就~(结果没成功)
“动作未实现”。
常带“突然发生别的事”的语感。
🔹例文:駅を出ようとしたら、止められたんだ。
👉 刚想走出车站,就被拦住了。
🔹例文:寝ようとしたら、電話がかかってきた。
👉 刚要睡觉,电话就来了。
表示“刚打算做某事时,发生了意外情况”。
(2)V意とした時
💡意思:正要~的时候
表示动作即将发生的时间点(比①更中性)。
🔹例文:出かけようとした時、雨が降り出した。
👉 正要出门时,开始下雨了。
🟢 区别于①:
「としたら」语气更口语、更突然;
「とした時」语气更叙述、更正式。
(3)V意として
原因 理由 :
💡意思①:试图做~(表示行动的目的或尝试)
相当于“想要~”“打算~”。
(⚠️不是原因,而是表示“意图”或“试图”)
🔹例文:彼は逃げようとして失敗した。
👉 他想逃跑,但失败了。
🔹例文:問題を解こうとして、かえって混乱した。
👉 试图解题,反而更混乱了。
🟢 语感: 强调“尝试的动作或意志”,不一定成功。
(4)V意としている
意思:正在试图做~、打算做~
表示“现在有那样的意图、准备”。
🔹例文:彼は会社をやめようとしている。
👉 他正打算辞职。
🔹例文:鳥が飛び立とうとしている。
👉 鸟正要起飞。
🟢 语感: “动作即将发生”或“意志正在进行中”。
带有一种“快要~”的感觉。
(5)V意としても
意思:即使想要~也(做不到)
表示“即使有那个意图,也难以实现”=“想~也~不了”。
🔹例文:行こうとしても、電車がない。
👉 想去也没有电车。
🔹例文:忘れようとしても、忘れられない。
👉 想忘也忘不掉。
🟢 语感: 强调“努力尝试但无法实现”或“徒劳”。
5ー Nからすると
Nから判断するすると ・ Nの立場(たちば)からが考えると
(1)日本人からすると、考えられないことだ。
(2)あの服装からすると、彼は会社員ではないようだ。
6ー {疑問語疑問文}より、~
(1)どんな車を持っているかより、どんな番号のプレートをつけいるかを重要視(じゅうようし)する。
(2)仕事は給料(きゅうりょう)がいくらかより、内容が大切だ。
3、单词
いっちょういったん 一長一短:良い点も悪い点もある
いちごいちえ 一期一会:一生に一回しかないこと
いっちょういっせき 一朝一夕:短い間(あいだ)
じゅうにんといろ 十人十色:人が好きなものや考え方などが1人1人違うこと。
いっせきにちょう 一石二鳥:1つのことで、2つのいいことが手に入ること
ににんさんきゃく 二人三脚:二人が協力して、1つのことを一緒にすること
4、单词辨析记录
()A:今日、ムカついたよ。 B:どうしたの?
A:駅の改札口(かいさつぐち){ を出ようとしたら }、止まられたんだ。
()A:あのラーメン屋、ひどいよ。 B:どうしたの?
A:この間、ラーメン{ を食べよとしたら }、虫が入っていたんだ。
()A:あぁ、大変だった。 B:どうしたの?
A:トイレに{ 入ろう(はいろう)ようとしたら }、知らない人に先に入られたんだ。
()勉強は、何時間やるか、どのぐらい{ 集中(しゅうちゅう)するして勉強するか } が大切だ。
5、总结
如果您喜欢这个系列,请关注一下,您的关注,就是我持续创作的动力。
